戸建てマイホームを購入する際には、テレビのアンテナの設置が必要になってきます。
今回は、テレビのアンテナの種類やアンテナ工事の費用について、わかりやすく解説します。
家族のだんらんに欠かせないテレビを快適に利用するためにも、ぜひ、ご覧ください。
戸建てマイホームにアンテナ工事で取り付ける「テレビアンテナの種類」
テレビのアンテナは、まず地上デジタル放送を受信する「地デジアンテナ」と、衛星放送を見るために必要な「BS・CSアンテナ」に大別できます。
地デジアンテナは、受信する電波の強度の違いなどで、さらに3種類にわけられます。
もっとも電波が強いのが「八木式アンテナ」です。
テレビのアンテナといえば、屋根に設置された魚の骨に似たこのアンテナを思い出す人も多いでしょう。
つぎに、電波の受信が強いのが「デザインアンテナ」です。
長方形の箱型で、壁の高い位置に設置しますが、おしゃれな戸建ての外観にもマッチします。
最後に、受信できる電波は弱いですが、簡単に設置できるのが「室内アンテナ」です。
一方、衛星放送を見るためのBS・CSアンテナは、「パラボラアンテナ」とも呼ばれています。
よく戸建てのベランダや屋根に置されている白いお皿のようなアンテナです。
BS・CSアンテナはこの形状が一般的ですが、2018年から放送がはじまった4K8K放送を受信したい場合は、従来のBSアンテナでは受信できないので注意が必要です。
テレビやアンテナなど、4K8Kに対応した専用機器をそろえて設置しましょう。
戸建てマイホームでテレビを見るために必要な「アンテナ工事の費用」
アンテナ工事の費用の目安を見ていきましょう。
地デジのために必要な「八木式アンテナ」のアンテナ工事を依頼した場合、本体と周辺機器、技術料などをあわせて15,000円以上かかるのが相場です。
戸建てにマッチする見た目で人気の「デザインアンテナ」の場合は、あわせて20,000万円以上が目安です。
「室内アンテナ」の場合は、アンテナ工事を依頼するケースも少なく、本体の費用として7,000円前後を見ておくとよいでしょう。
さらに、BS・CSアンテナのアンテナ工事をする場合、フルハイビジョン(2K)を見るためには20,000円以上。
4K8K放送を見たい場合は30,000円以上を目安に予定しておきましょう。
必見|新築住宅特集
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>